# シニアプロ|シニア起業・副業・フリーランスを目指す人材データベース|50代60代定年退職後から起業を目指すポータルサイト > 今まで培ったスキルを活かすための50代60代のシニア人材データベースサイトです。起業を目指す方は登録してください。 --- ## 固定ページ - [シニアプロの会員メリット](https://senior-pro.jp/member/): ●交流促進シニアプロは、定年退職前後の方... - [お問い合わせ](https://senior-pro.jp/inquiry/): ■お問い合わせフォーム - [仲間募集](https://senior-pro.jp/recruitment/): 新規プロジェクトのメンバー、サポートスタ... - [マイページ](https://senior-pro.jp/mypage/): こちらにはマイページの情報が表示されます - [シニアプロリスト](https://senior-pro.jp/seniorpro-list/): 会員登録すると詳細情報が閲覧できます。 - [お仕事情報](https://senior-pro.jp/worksinfo/): エリア 登録番号 仕事内容 勤務 期間... - [会社概要](https://senior-pro.jp/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a6%82%e8%a6%81/): 株式会社ヨシタデザインプランニング シニ... - [シニアプロとは](https://senior-pro.jp/purpose/): シニアプロは無料で登録できます。ニックネ... - [交流する](https://senior-pro.jp/exchange/): 会員同士の交流により、仕事についての互い... - [学ぶ](https://senior-pro.jp/learn/): 起業や仕事についての見識を深めます。 起... - [専門家による支援](https://senior-pro.jp/support/): 起業に関して必要となる課題について専門家... - [助成金等の支援](https://senior-pro.jp/subsidy/): 企業支援に関する様々な支援や助成金につい... - [TOPページ](https://senior-pro.jp/): シニアの起業・副業・フリーランス人材デー... - [サンプルページ](https://senior-pro.jp/sample-page/): これはサンプルページです。同じ位置に固定... --- ## 投稿 - [出張セミナーを行います](https://senior-pro.jp/%e5%87%ba%e5%bc%b5%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99/): セカンドキャリアの育成のためのセミナーを... - [起業で一番面倒な経理作業](https://senior-pro.jp/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%a7%e4%b8%80%e7%95%aa%e9%9d%a2%e5%80%92%e3%81%aa%e7%b5%8c%e7%90%86%e4%bd%9c%e6%a5%ad/): 起業で一番危惧するのは、会計や経理作業で... - [50代で独立して充実した人生へ](https://senior-pro.jp/50%e4%bb%a3%e3%81%a7%e7%8b%ac%e7%ab%8b%e3%81%97%e3%81%a6%e5%85%85%e5%ae%9f%e3%81%97%e3%81%9f%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%b8/): 50代で独立したときの精神的な充実感や幸... - [起業で大切なことは、人と会うこと](https://senior-pro.jp/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%a7%e5%a4%a7%e5%88%87%e3%81%aa%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%80%81%e4%ba%ba%e3%81%a8%e4%bc%9a%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8/): 起業で大切なことは、人に会うことだと思い... - [大企業に勤めていて、自分は小さな歯車だから独立できないと考えてる方へ](https://senior-pro.jp/%e5%a4%a7%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ab%e5%8b%a4%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%81%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%af%e5%b0%8f%e3%81%95%e3%81%aa%e6%ad%af%e8%bb%8a%e3%81%a0%e3%81%8b%e3%82%89%e7%8b%ac/): 大企業で勤めていると大きな 仕組みの中の... - [起業の魅力](https://senior-pro.jp/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e9%ad%85%e5%8a%9b/): 起業は一見リスクがありますが、反面多くの... - [シニア起業の成功例の共通事項](https://senior-pro.jp/%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e6%88%90%e5%8a%9f%e4%be%8b%e3%81%ae%e5%85%b1%e9%80%9a%e4%ba%8b%e9%a0%85/): 定年退職後にあなたに起業したり新しい分野... - [IBMを早期退職し、国際協力の道へ](https://senior-pro.jp/202501tarui/): 1. 今はどのようなお仕事をしていますか... - [50代から起業を考える意味と可能性](https://senior-pro.jp/50%e4%bb%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%81%a8%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7/): 企業に勤めていて50代になると管理職か、... - [3Dモデルの可能性をもとめ続ける](https://senior-pro.jp/202501matsushima/): 1. 今はどのようなお仕事をしていますか... - [アートとテクノロジーを融合した空間づくり](https://senior-pro.jp/202501nishikawa/): 1. 今はどのようなお仕事をしていますか... - [植物好きの主婦が始めたガーニング事業](https://senior-pro.jp/601/): 1. 今はどのようなお仕事をしていますか... - [起業の3種の神器](https://senior-pro.jp/%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae3%e7%a8%ae%e3%81%ae%e7%a5%9e%e5%99%a8/): 起業する時に ツールとして必要なものが3... - [シニア起業の成功例](https://senior-pro.jp/%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e6%88%90%e5%8a%9f%e4%be%8b/): シニア起業の成功例として、以下の事例があ... - [定年退職後の起業、最もリスクのない道](https://senior-pro.jp/%e5%ae%9a%e5%b9%b4%e9%80%80%e8%81%b7%e5%be%8c%e3%81%ab%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%99%e3%82%8b%e5%a0%b4%e5%90%88%e6%9c%80%e3%82%82%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%84%e9%81%93/): 定年退職を機に、急に起業して成功する確率... - [シニア起業のステップ](https://senior-pro.jp/%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97/): シニア起業のステップ シニアが起業する際... - [法人にするか、個人にするか?](https://senior-pro.jp/%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%81%e5%80%8b%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b/): 起業にあたり法人にするか個人にするか迷う... - [起業の実例について取材させていただける方を募集](https://senior-pro.jp/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e5%ae%9f%e4%be%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e5%8f%96%e6%9d%90%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%91%e3%82%8b%e6%96%b9%e3%82%92%e5%8b%9f/): 起業の実例について取材させていただける方... - [退職後の仕事の可能性について](https://senior-pro.jp/%e4%bb%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%8c%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%94%b1/): 会社を退職した人でもまだまだ頑張れると考... - [ドローンの可能性に魅せられて起業](https://senior-pro.jp/%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%81%ab%e9%ad%85%e3%81%9b%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%a6/): 1. どのような経歴ですか最初はNTTの... - [書くことが楽しくて生業に](https://senior-pro.jp/%e6%9b%b8%e3%81%8f%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%8c%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%a6%e7%94%9f%e6%a5%ad%e3%81%ab/): 1. どのような経歴ですか大学卒業後、就... - [小回りのきく不動産業として](https://senior-pro.jp/%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%81%aa%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e6%a5%ad%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6/): 川岸さんは、 不動産業を営まれている個人... - [介護施設へのレクリエーション事業](https://senior-pro.jp/%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e6%96%bd%e8%a8%ad%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e4%ba%8b%e6%a5%ad/): 介護施設へレクリエーションを提供するため... - [中小企業診断士の資格を得てコンサルタントへ](https://senior-pro.jp/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e8%a8%ba%e6%96%ad%e5%a3%ab%e3%81%ae%e8%b3%87%e6%a0%bc%e3%82%92%e5%be%97%e3%81%a6%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%b8/): 小村さんは、サラリーマン在職時に中小企業... - [副業のススメ](https://senior-pro.jp/%e5%89%af%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1/): 自分の実力を知るため、あるいは社会との接... - [現役世代からのソフトランディング](https://senior-pro.jp/%e7%8f%be%e5%bd%b9%e4%b8%96%e4%bb%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/): 50代に入ると会社での役職も安定感がみら... --- ## LP --- # # Detailed Content ## 固定ページ - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-04-25 - URL: https://senior-pro.jp/member/ ●交流促進シニアプロは、定年退職前後の方が、会員同士の交流により、仕事や趣味などの情報交流を行います。 ◯各々の仕事について情報交換したり助けあいをします。◯趣味趣味や遊びを通じて豊かなライフバランスを築きます。◯健康づくり心と体の健康づくりについて情報交換します。 ●相互扶助起業に関して必要となる課題について、会員間での専門スキルを持った方々が、互いにアドバイス与え受けることができます。 ◯起業に関する税務税理士や社会保険労務士、行政書士などの士業によるアドバイス◯営業に関するノウハウ営業スキ... --- - Published: 2025-03-14 - Modified: 2025-03-14 - URL: https://senior-pro.jp/inquiry/ ■お問い合わせフォーム 氏名 (必須) メールアドレス (必須) お問い合わせ項目 事業に関するお問い合わせ解約依頼その他のお問い合わせ お問い合わせ内容 (必須) 入力内容を確認しました。 --- - Published: 2024-11-27 - Modified: 2025-01-12 - URL: https://senior-pro.jp/recruitment/ 新規プロジェクトのメンバー、サポートスタッフの募集 (詳細は登録すると閲覧できます) 登録はこちら --- - Published: 2024-11-27 - Modified: 2024-11-27 - URL: https://senior-pro.jp/mypage/ こちらにはマイページの情報が表示されます --- - Published: 2024-08-22 - Modified: 2025-01-12 - URL: https://senior-pro.jp/seniorpro-list/ 会員登録すると詳細情報が閲覧できます。 登録はこちら --- - Published: 2024-08-21 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://senior-pro.jp/worksinfo/  エリア 登録番号 仕事内容 勤務 期間 内容 費用 お問い合わせ石川県金沢市00023357機械プログラム加工エンジニア在宅・出社3年間機械操作プログラムの入力プログラム設定ごとに3万円リンク東京都千代田区00023456チャンネル開拓営業訪問1年間新規商品の販売チャンネル開拓月5万円+成功報酬リンク --- - Published: 2024-08-04 - Modified: 2024-12-29 - URL: https://senior-pro.jp/%e4%bc%9a%e7%a4%be%e6%a6%82%e8%a6%81/ 株式会社ヨシタデザインプランニングシニアプロ事業部株式会社ヨシタデザインプランニング〒920-0058 金沢市示野中町2-64TEL076-232-5442 FAX076-232-5444石川県金沢市で広告デザイン制作業として約30年近く個人から中小企業のセールスプロモーションに従事してきました。多様な企業に関わってきたことから経済活動と社会課題の解決を行いたいと考えています。 --- - Published: 2024-08-03 - Modified: 2025-07-06 - URL: https://senior-pro.jp/purpose/ シニアプロは無料で登録できます。ニックネームでの登録も可能です。 シニアプロに登録する シニアプロとは50代以上で冒険心を持ち起業精神を持った人を指します。今まで培った知識と経験を活かし、起業・副業・フリーランスとしてセカンドキャリアづくりを目指します。シニアプロポータルサイトは定年退職する前や退職後の方がこれまでのスキルを登録するデータベースサイトです。みなさんが持つスキルをデータベースとして登録し、永く社会に生かすことを目的にしています。第2の人生は起業を目指していただきたいと考えています。... --- - Published: 2024-08-03 - Modified: 2024-12-30 - URL: https://senior-pro.jp/exchange/ 会員同士の交流により、仕事についての互いに学びや助け合いにより研鑽します。また豊かなシニアライフのための情報交換を行います。 ◯各々の仕事について情報交換したり助けあいをします。◯趣味趣味や遊びを通じて豊かなライフバランスを分かち合います。◯健康づくり心と体の健康づくりについて情報交換します。今後イベントや交流会のご案内をさせていただきます。 --- - Published: 2024-08-03 - Modified: 2024-12-30 - URL: https://senior-pro.jp/learn/ 起業や仕事についての見識を深めます。 起業においては、経理が難しい、仕事を取るのが難しいと言うような基本的な課題があります。これらを含め基本的な実務について学びます。オフ会やオンラインミーティングを行い学びを深めます。(無料と有料のメニューがあります)●起業の心掛け●経理のこと●営業のこと●経営計画のこと今後セミナーなどのご案内をさせていただきます。 --- - Published: 2024-08-03 - Modified: 2024-12-30 - URL: https://senior-pro.jp/support/ 起業に関して必要となる課題について専門家が支援を行います。 各分野のプロフェッショナルが必要に応じて支援を行います。(無料と有料のメニューがあります) ●起業に関する税務税理士や社会保険労務士、行政書士などの士業による支援●営業に関するノウハウ営業スキルに関するコーチング、マナー研修など●広告やPRに関する支援ホームページやSNS、ブランデング、会社案内の作成など起業に関してのアドバイスを行う専門家をご紹介いたします。詳しくはお問い合わせください。 --- - Published: 2024-08-03 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://senior-pro.jp/subsidy/ 企業支援に関する様々な支援や助成金についてお知らせいたします 公的支援 ・新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)日本政策金融公庫 リンク・創業者向け補助金・給付金(都道府県別)リンク・補助金ポータル リンク・小規模事業者持続化補助金 https://r3. jizokukahojokin. info/・特定就職困難雇用開発助成金・高齢者雇用開発特別奨励金・J-Net21 トライアル雇用開発奨励金・創業者向け補助金・給付金(都道府県別) リンク 市町村の支援 ・東京都補助金事業 http... --- - Published: 2024-08-03 - Modified: 2025-06-12 - URL: https://senior-pro.jp/ シニアの起業・副業・フリーランス人材データベースです 今まで培った知識と経験を登録し、セカンドキャリアをつくるためのポータルサイトです。あなたのスキルを登録し、起業・フリーランス・副業のきっかけづくりをはじめましょう。 シニアプロとは シニアプロリストシニアプロのメンバーのご紹介 仲間募集新規プロジェクトやビジネスパートナーの募集掲示板 NEWS 事例紹介 コンセプトムービー https://www. youtube. com/watch? v=yoyQueZzfLw コラム 起業を考えている方... --- - Published: 2024-07-24 - Modified: 2024-07-24 - URL: https://senior-pro.jp/sample-page/ これはサンプルページです。同じ位置に固定され、(多くのテーマでは) サイトナビゲーションメニューに含まれる点がブログ投稿とは異なります。まずは、サイト訪問者に対して自分のことを説明する自己紹介ページを作成するのが一般的です。たとえば以下のようなものです。 はじめまして。昼間はバイク便のメッセンジャーとして働いていますが、俳優志望でもあります。これは僕のサイトです。ロサンゼルスに住み、ジャックという名前のかわいい犬を飼っています。好きなものはピニャコラーダ、そして通り雨に濡れること。 または、この... --- --- ## 投稿 - Published: 2025-06-16 - Modified: 2025-06-16 - URL: https://senior-pro.jp/%e5%87%ba%e5%bc%b5%e3%82%bb%e3%83%9f%e3%83%8a%e3%83%bc%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99/ - カテゴリー: ニュース セカンドキャリアの育成のためのセミナーを企業様に出向き出張開催させていただきます。定年退職前の従業員の方を対象として、退職後の起業、セカンドキャリア育成について、レクチャーさせていただきます。社員の柔軟な働き方の選択肢のご提案としてご活用ください。内容 起業の基本、実例の紹介、課題のディスカッション等時間 1. 5時間を想定 お昼休み時間、勤務時間後の夕方や夜形式 リアル開催 もしくは ZOOM詳しくは出張セミナーと記載し、メールにてお問い合わせください。 お問い合わせ --- - Published: 2025-05-25 - Modified: 2025-05-25 - URL: https://senior-pro.jp/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%a7%e4%b8%80%e7%95%aa%e9%9d%a2%e5%80%92%e3%81%aa%e7%b5%8c%e7%90%86%e4%bd%9c%e6%a5%ad/ - カテゴリー: 未分類 起業で一番危惧するのは、会計や経理作業ではないでしょうか。仕事だけをすれば良いというものではなく、日々の売り上げや経費の計上は大切な仕事の一部となります。確かに簿記や会計は手間のかかる仕事です。しかし考えかたを変えると仕事そのものはお金のやり取りが基本となりますので、経営の根幹の仕組みや原理を学ぶことはが楽しいものです。この基礎があってそこ日常の仕事が盤石に支えられるのです。何か新しいことするにあたり、簿記や経理を学んでから事業を始めることも大切かもしれません。 シニアプロとは --- - Published: 2025-05-10 - Modified: 2025-05-10 - URL: https://senior-pro.jp/50%e4%bb%a3%e3%81%a7%e7%8b%ac%e7%ab%8b%e3%81%97%e3%81%a6%e5%85%85%e5%ae%9f%e3%81%97%e3%81%9f%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%b8/ - カテゴリー: コラム 50代で独立したときの精神的な充実感や幸せ感は、若い頃の起業とは少し異なり、成熟したステージならではの深い満足感があると思います。その精神的なメリットについて記しました。 1. 「自分の人生を生きている」という実感 これまで会社や組織の一部として働いていた中で、「やらされていた仕事」から解放され、「自分が決めた道を、自分の責任で進む」という実感が強くなります。 → 自己決定の自由が、精神的な満足感につながります。 2. 経験が形になる手応え 過去のスキルや人脈、知識が実際のビジネスで活き、「自分... --- - Published: 2025-03-28 - Modified: 2025-03-28 - URL: https://senior-pro.jp/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%a7%e5%a4%a7%e5%88%87%e3%81%aa%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%80%81%e4%ba%ba%e3%81%a8%e4%bc%9a%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8/ - カテゴリー: コラム - タグ: シニア起業, 創業, 起業 起業で大切なことは、人に会うことだと思います。 インターネットがこれだけ普及してネットでDM や ホームページの作り込みをしますが、その信用度はとても低いものと言えます。実際に人に会う場合と比較して多分 10万分の1くらい違うでしょう。 インターネットはすでに信用のおけない世界です。 詐欺やフィッシングが横行する犯罪の巣窟でもあります。誰もが簡単にいつでもアクセス できることは有益なのですが、それを悪用することの方が多分100万倍 多いでしょう。 この情報の洪水の中でいかに信用を確保していくか ... --- - Published: 2025-03-09 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://senior-pro.jp/%e5%a4%a7%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ab%e5%8b%a4%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%a6%e3%80%81%e8%87%aa%e5%88%86%e3%81%af%e5%b0%8f%e3%81%95%e3%81%aa%e6%ad%af%e8%bb%8a%e3%81%a0%e3%81%8b%e3%82%89%e7%8b%ac/ - カテゴリー: コラム 大企業で勤めていると大きな 仕組みの中の1つのセクションで役割を担っているので 一歩外に出ると役に立たないのでは?と考えてる方も多いと思います。 しかしながら人間の能力というものは組織の仕組みでは測ることができない様々な魅力があると思います。 例えば笑顔が素敵な人、会話が上手な人 、人の話をよくこと 聞くことができる人、記憶力がいい人、約束をしっかり守る人、冗談を言える人など細分化していくと能力が見えてきます。 たまたま就業した会社がその仕切りの中で役割を担ってきたのですが、人間というものは本来... --- - Published: 2025-03-01 - Modified: 2025-03-09 - URL: https://senior-pro.jp/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e9%ad%85%e5%8a%9b/ - カテゴリー: コラム 起業は一見リスクがありますが、反面多くのメリットがあります。まず事業主という立場ではどのような責任もすべて自分1人にかかってきます。それはどんな言い訳も出来ない、どんな逃げ場もないということです。これは、逆にストレスがない生き方が出来るということにもつながります。全てはお金という対価に置き換わるので愚痴を言う機会がなくなります。それは等身大の生き方ができることにもなります。 今まで会社員勤めして人は会社のせいにしたり上司のせいにしたり、部下のせいにしたり、時にはお客さんのせいにしたりすることもで... --- - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://senior-pro.jp/%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e6%88%90%e5%8a%9f%e4%be%8b%e3%81%ae%e5%85%b1%e9%80%9a%e4%ba%8b%e9%a0%85/ - カテゴリー: コラム - タグ: シニア起業, 事例, 定年退職, 成功例, 経験談 定年退職後にあなたに起業したり新しい分野に転職する事例を取材していますが 、成功する意見として一つだけ 共通する点があります。それは今までの経験や技術を活かしてるという点です。 逆に全く違う分野で新しい資格を取って起業したり 今の流行に合わせて仕事を始めるということは起業では困難という点です。 ただし、今までの経験だけではなく新たにそれにプラスしてスキルを上乗せしていくということが重要なようです。それは自己投資の学びであったり、培った人脈の生かすことかもしれません。 人生の経験は無駄なことは一度... --- - Published: 2025-02-04 - Modified: 2025-04-01 - URL: https://senior-pro.jp/202501tarui/ - カテゴリー: 事例 1. 今はどのようなお仕事をしていますか現在は日本政府が実施するODA(政府開発援助)などの国際協力事業において調達業務や管理業務を行うJICS(一般財団法人 日本国際協力システム)で国際協力案件を担当しています。例えば、ウクライナに地雷除去の機材を届けたり、途上国に医療や浄水器などを届けたりしています。また最近は国際機関が実施する事業の支援活動などをしています。案件ごとに要請と予算があり、その内容に基づいて具体的にどんな機材が調達されれば真に役に立つか、相手国のニーズを聞いて、調達対象機材の条... --- - Published: 2025-01-27 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://senior-pro.jp/50%e4%bb%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%82%8b%e6%84%8f%e5%91%b3%e3%81%a8%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7/ - カテゴリー: コラム 企業に勤めていて50代になると管理職か、あるいは定年退職を待つまでの仕事をこなすような選択になると思います。老後を考えるにあたり潤沢な資産があり働かなくてもいいという人は居るかと思いますが、だからと言って暇を持て余すのはつまらない人生です。あるいは、年金に頼ることなく、自分の食べる分は稼ぎたいと思う方も多いと思います。そのような方にとって起業という選択はなかなか頭に描けないと思いますところが 、長年培った経験や人脈というものは非常に価値のある資産と考えています。若い頃と違って 何かを藪から棒に頑... --- - Published: 2025-01-24 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://senior-pro.jp/202501matsushima/ - カテゴリー: 事例 1. 今はどのようなお仕事をしていますか今は3Dモデリングの技術を活かして地域の経済団体の3Dプリントの小物づくりや、大学の外部講師や3Dソフトの講師ををしています。最近ではブランド牛の若狭牛のハンコを作っています。あとホームページからの問い合わせに対応してします。特殊な技術なので検索してくる方もいますし、福井市商工会議所機関紙の広告を見て中小起業からのモデリング依頼あります。 2. どのような経歴ですか京都産業経済学部、福井工業大学の建築学部などに行きました。しかしどちらもピンと来ず、中退して... --- - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://senior-pro.jp/202501nishikawa/ - カテゴリー: 事例 1. 今はどのようなお仕事をしていますか総合建設業という業態で仕事をしています。新築、リフォーム、店舗、解体など幅広く対応しています。あらゆる業務を経験してきたのでどのような案件にも応えています。仕事が発生したときは設計プランニングを行い、職人をコーディネートして現場を進めています。 2. どのような経歴ですか実は大学を卒業してから正社員として就職したことがありません。大阪芸大の環境計画学科を卒業後、大学の研究室、内装インテリアの会社、茶室などを手がける数寄屋建築の会社、その後、造園会社などで非... --- - Published: 2025-01-18 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://senior-pro.jp/601/ - カテゴリー: 事例 1. 今はどのようなお仕事をしていますか今は個人事業主として、庭の設計と工事、庭管理を主にしています。設計は自分で図面を描いてコンセプトをしたためています。提案書を書いて工事を下請けに出すこともあれば、自分で全部段取りしてやることもあります。基本的に今は個人の庭の仕事は受けていません。過去から管理してる大きな現場があるので、そこを中心に、どうしても断れない現場だけ受けることにしています。 2. どのような経歴ですか生まれは北海道の月形町という小さな町です。中学から札幌に出て、大学は東京の武蔵野美... --- - Published: 2025-01-17 - Modified: 2025-01-17 - URL: https://senior-pro.jp/%e4%bc%81%e6%a5%ad%e3%81%ae3%e7%a8%ae%e3%81%ae%e7%a5%9e%e5%99%a8/ - カテゴリー: コラム 起業する時に ツールとして必要なものが3つあります 。それは名刺、ホームページ、SNSアカウントです。昔は会社案内やリーフレットも必須でしたが、これはホームページがあれば必ずしも必要ではなくなってきました。 ビジネスでは2つの接点があります。 一つ目は人脈を辿って直接人に会うことや直接営業すること。2つ目は、 SNSやホームページなどインターネットを活用した接点です。 先ずは名刺。今の時代、インターネット全盛ですが、名刺も馬鹿にはなりません。しっかりとしたデザインのものを作ると良いでしょう。名刺... --- - Published: 2025-01-12 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://senior-pro.jp/%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e6%88%90%e5%8a%9f%e4%be%8b/ - カテゴリー: コラム シニア起業の成功例として、以下の事例があります。これらは規模の大きな成功例となっていますが、共通する条件として、自身の経験、ネットワーク、趣味を活かしている点です。また、デジタル技術やオンラインツールを取り入れることで、さらなる広がりを見せている事例も増えています。 ライフネット生命保険株式会社東京都千代田区出口治明氏が58歳で日本生命保険を退職後、60歳で設立したオンライン生命保険会社。割安な保険料とネットでの契約申し込みが特徴。  愛犬のお散歩屋さん(株式会社JTL)東京都新宿区古田弘二氏が... --- - Published: 2025-01-02 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://senior-pro.jp/%e5%ae%9a%e5%b9%b4%e9%80%80%e8%81%b7%e5%be%8c%e3%81%ab%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%99%e3%82%8b%e5%a0%b4%e5%90%88%e6%9c%80%e3%82%82%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%81%84%e9%81%93/ - カテゴリー: コラム 定年退職を機に、急に起業して成功する確率は低いでしょう。仕事というものは人脈の蓄積であったり ノウハウの蓄積の延長にあるものです。たとえ世の中の成長産業にあったとしても、その波に乗ることは難しいと言えます。そこには競争もあるからです。 もう一つの基準は自分が最も好きなことをやり続けることです。いくら収益性の高い分野でも自分が嫌いだったら続かないことが多いです。 それは 起業というものは様々な困難やリスクが伴うからです。思ったようにすまない、不慮のトラブル 様々な妨害があるかもしれません。むしろ ... --- - Published: 2024-12-31 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://senior-pro.jp/%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%83%86%e3%83%83%e3%83%97/ - カテゴリー: コラム シニア起業のステップ シニアが起業する際には、人生経験を活かしながらも、慎重に計画を立て、実行することが重要です。以下の手順を参考に、円滑に起業の準備を進めましょう。 自己分析と目的の明確化なぜ起業したいのかを明確にすることが第一歩です。たとえば、退職後のライフスタイルの充実や、長年の経験を社会に還元したい、などの理由があるかもしれません。自分の強みや興味を再確認し、どのようなビジネスが自分に合っているかを考えます。 アイデアの洗練と市場調査起業アイデアが決まったら、市場調査を行います。ターゲッ... --- - Published: 2024-12-31 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://senior-pro.jp/%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b%e3%80%81%e5%80%8b%e4%ba%ba%e3%81%ab%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%8b/ - カテゴリー: コラム 起業にあたり法人にするか個人にするか迷う方も多いと思います。迷った場合は個人のまま小さくスタートして、「これはうまく行きそうだな」と感じたら法人にすることも可能です。事業の規模にもよりますが、会社にすることで信用が得られる一方、経理事務や手続きも一気に増える場合があります。まずはスモールスタートで半年〜1年を個人事業としてスタートすることを検討してみてください。 個人事業の設立手続きは比較的簡単です。主なステップは以下の通りです: 開業届の提出: 税務署に「個人事業の開業・廃業等届出書」を提出し... --- - Published: 2024-12-31 - Modified: 2025-01-12 - URL: https://senior-pro.jp/%e8%b5%b7%e6%a5%ad%e3%81%ae%e5%ae%9f%e4%be%8b%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6%e5%8f%96%e6%9d%90%e3%81%95%e3%81%9b%e3%81%a6%e3%81%84%e3%81%9f%e3%81%a0%e3%81%91%e3%82%8b%e6%96%b9%e3%82%92%e5%8b%9f/ - カテゴリー: ニュース 起業の実例について取材させていただける方を募集 シニアプロに掲載する起業の先行事例として、体験談を取材させていただける方を募集しております。企業を退職され、新しく仕事をはじめられた方で取材が可能な方はご連絡ください。石川県近県でしたら取材にお伺いいたします。遠方の方はZOOMなどのオンライン取材をさせていただきます。起業の先輩としてのお話しを伺い、これから起業される方の参考になればと思います。お問い合わせは ydp@yoshita-design. com までメールにてお願いいたします。 --- - Published: 2024-12-23 - Modified: 2024-12-30 - URL: https://senior-pro.jp/%e4%bb%8a%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%8c%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e8%87%aa%e7%94%b1/ - カテゴリー: コラム 会社を退職した人でもまだまだ頑張れると考えている方も多いと推測されます。また、今までのスキームを捨ててしまうにはもったいないものです。退職してゆっくり暮らしたいと思うかもしれませんが、それは果たして理想でしょうか?もっと社会にコミットしてもらい健康な間は社会と関わってもらう。それが今の日本にとっては大切なテーマですし、健康寿命を延ばすという部分においても重要です。定年退職後に起業を希望する人の割合は、Job総研の調査では34. 5%、京都大学の調査では28. 7%と報告されています。シニア層が起... --- - Published: 2024-12-11 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://senior-pro.jp/%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%81%ae%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7%e3%81%ab%e9%ad%85%e3%81%9b%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%a6/ - カテゴリー: 事例 1. どのような経歴ですか最初はNTTのシステムエンジニアとして勤務していました。その後、関連子会社で働くことになり、中小企業の社長と個別に課題を聞きながらシステムのコンサルティングをしていました。 大規模システムというよりは個々の会社が持つ様々な課題に対して最良の解決策を細やかに提案する仕事です。そこで20年近く勤務し、自信もついたことから40歳前に独立起業することとなります。 その後も同様に中小企業を対象に個別のシステム提案とコンサルティングを行ってきました。機械を触ることが好きだったのでラ... --- - Published: 2024-11-18 - Modified: 2025-01-24 - URL: https://senior-pro.jp/%e6%9b%b8%e3%81%8f%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%8c%e6%a5%bd%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%a6%e7%94%9f%e6%a5%ad%e3%81%ab/ - カテゴリー: 事例 1. どのような経歴ですか大学卒業後、就職浪人を1年して当時の労働省管轄の福井婦人少年室に就職しました。その後7年程の間に、男女雇用均等法、育児休業法が施行され、女性の働き方に大きな変化がおとづれる時期となり、女性の雇用に関する仕事を一生懸命こなしていました。中小企業の社長への指導は困難で、アポイントを取るために早朝出勤するなど心労も重なりました。そんな時、母親が病気になり、介護のこともあり18年間勤めていた職場を辞めることにしました。公務員のキャリア捨てることは勇気はいりましたが、これも区切と... --- - Published: 2024-10-13 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://senior-pro.jp/%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%bd%e3%83%8a%e3%83%ab%e3%81%aa%e4%b8%8d%e5%8b%95%e7%94%a3%e6%a5%ad%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6/ - カテゴリー: 事例 川岸さんは、 不動産業を営まれている個人経営の起業経験者です。大手企業から退職した後は、マイペースで取引を行い、ある程度の収入を得た後はオートバイでツーリングを楽しむ生活です。 1. どのような経歴ですか 最初は中小企業を融資先とするノンバンクに勤めていました。毎月の資金繰りの支援に奔走する毎日でしたが当時は若いこともあり体力まかせに仕事に熱中していました。その後大手建築ディベロッパーに勤めることになり資産運用などの不動産物件を建築し運用する業務を10年ほど続けました。しかしこちらでも多忙を極め... --- - Published: 2024-10-13 - Modified: 2024-10-13 - URL: https://senior-pro.jp/%e4%bb%8b%e8%ad%b7%e6%96%bd%e8%a8%ad%e3%81%b8%e3%81%ae%e3%83%ac%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e4%ba%8b%e6%a5%ad/ - カテゴリー: プロジェクト 介護施設へレクリエーションを提供するためのサポートチームを募集します。 健康寿命の増進のために、あるいはクオリティーオブライフのために社会に貢献したいと考えています。 詳しくは◯◯◯◯◯ --- - Published: 2024-10-13 - Modified: 2025-01-25 - URL: https://senior-pro.jp/%e4%b8%ad%e5%b0%8f%e4%bc%81%e6%a5%ad%e8%a8%ba%e6%96%ad%e5%a3%ab%e3%81%ae%e8%b3%87%e6%a0%bc%e3%82%92%e5%be%97%e3%81%a6%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%b5%e3%83%ab%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%88%e3%81%b8/ - カテゴリー: 事例 小村さんは、サラリーマン在職時に中小企業診断士の資格を取り、大将は経営に関するコンサルタントとして活躍しています。それまでの経緯についてお伺いしました。1. どのような経歴ですか 下の地方銀行に勤めていました。特に銀行側に雇われているわけではなかったのですが、地元では優良な企業と言うことで就職いたしました。再生ファンドのセクションで過酷な業務をこなしていました。 2. 独立時に不安だったことは 独立自体に大きな不安と言う事はありませんし後悔もありません。サラリーマンは不満はあるが不安がない。独立... --- - Published: 2024-08-22 - Modified: 2024-08-22 - URL: https://senior-pro.jp/%e5%89%af%e6%a5%ad%e3%81%ae%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1/ - カテゴリー: コラム 自分の実力を知るため、あるいは社会との接点を築くために土日副業をおすすめします。 世の中のニーズを知るとともに、自分が直接仕事を受けることで成長の糧にするとともに自信をつけることができます。 --- - Published: 2024-08-04 - Modified: 2025-02-03 - URL: https://senior-pro.jp/%e7%8f%be%e5%bd%b9%e4%b8%96%e4%bb%a3%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e3%82%bd%e3%83%95%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%b0/ - カテゴリー: コラム 50代に入ると会社での役職も安定感がみられますが、一方で定年後の雇用延長などの選択岐路に差し掛かります。近年は定年の延長など大手企業の雇用延長が見られますが、体力的な観点や人生においての生活の質において晩年は自由なスタイルで過ごしたいと考える方も多いと思います。そのためのソフトランディング策として多様なコミュ二ティーへの参加や業種を超えた勉強会などに参加することが大切です。 シニアプロに登録 --- --- ## LP ---