事例– category –
-
IBMを早期退職し、国際協力の道へ
1.今はどのようなお仕事をしていますか現在は日本政府が実施するODA(政府開発援助)などの国際協力事業において調達業務や管理業務を行うJICS(一般財団法人 日本国際協力システム)で国際協力案件を担当しています。例えば、ウクライナに地雷除去の機材を... -
3Dモデルの可能性をもとめ続ける
1.今はどのようなお仕事をしていますか今は3Dモデリングの技術を活かして地域の経済団体の3Dプリントの小物づくりや、大学の外部講師や3Dソフトの講師ををしています。最近ではブランド牛の若狭牛のハンコを作っています。あとホームページからの問い合わ... -
植物好きの主婦が始めたガーニング事業
1.今はどのようなお仕事をしていますか今は個人事業主として、庭の設計と工事、庭管理を主にしています。設計は自分で図面を描いてコンセプトをしたためています。提案書を書いて工事を下請けに出すこともあれば、自分で全部段取りしてやることもあります... -
アートとテクノロジーを融合した空間づくり
1.今はどのようなお仕事をしていますか総合建設業という業態で仕事をしています。新築、リフォーム、店舗、解体など幅広く対応しています。あらゆる業務を経験してきたのでどのような案件にも応えています。仕事が発生したときは設計プランニングを行い、... -
ドローンの可能性に魅せられて起業
1.どのような経歴ですか最初はNTTのシステムエンジニアとして勤務していました。その後、関連子会社で働くことになり、中小企業の社長と個別に課題を聞きながらシステムのコンサルティングをしていました。 大規模システムというよりは個々の会社が持つ様... -
書くことが楽しくて生業に
1.どのような経歴ですか大学卒業後、就職浪人を1年して当時の労働省管轄の福井婦人少年室に就職しました。その後7年程の間に、男女雇用均等法、育児休業法が施行され、女性の働き方に大きな変化がおとづれる時期となり、女性の雇用に関する仕事を一生懸命... -
小回りのきく不動産業として
川岸さんは、 不動産業を営まれている個人経営の起業経験者です。大手企業から退職した後は、マイペースで取引を行い、ある程度の収入を得た後はオートバイでツーリングを楽しむ生活です。 1.どのような経歴ですか 最初は中小企業を融資先とするノンバンク... -
中小企業診断士の資格を得てコンサルタントへ
小村さんは、サラリーマン在職時に中小企業診断士の資格を取り、大将は経営に関するコンサルタントとして活躍しています。それまでの経緯についてお伺いしました。1.どのような経歴ですか 下の地方銀行に勤めていました。特に銀行側に雇われているわけでは...
1